1. トップページ
  2. 研究開発
  3. 研究論文
  4. Lactobacillus helveticus-fermented milk containing lactononadecapeptide (NIPPLTQTPVVVPPFLQPE) improves cognitive function in healthy middle-aged adults: a randomised, double-blind, placebo-controlled trial

研究論文

Lactobacillus helveticus-fermented milk containing lactononadecapeptide (NIPPLTQTPVVVPPFLQPE) improves cognitive function in healthy middle-aged adults: a randomised, double-blind, placebo-controlled trial

掲載年月
2017年08月
著者

○Kazuhito Ohsawa1) , Fumiya Nakamura 1), Naoto Uchida 1), Seiichi Mizuno 2), Hidehiko Yokogoshi 3)
1) Research & Development Center, Asahi Group Holdings, Ltd., 2) Research & Development Headquarters, Asahi Soft Drink Co., Ltd., 3) Department of Food & Nutritional Sciences, College of Bioscience and Biotechnology, Chubu University

掲載誌

International Journal of Food Sciences and Nutrition, 69(3), 369-376, (2017)

概要

「カルピス酸乳」の中より発見した記憶障害改善作用を有するラクトノナデカペプチド(NIPPLTQTPVVVPPFLQPE)を含有するLactobacillus helveticus発酵乳が健常中高齢者の認知機能へ与える影響について、プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験を実施した。ラクトノナデカペプチド2.4mgを含有する発酵乳飲料190gまたはラクトノナデカペプチドを含有しないプラセボ飲料190gを8週間飲用させ、飲用前後の認知機能の変化について日本語版アーバンス神経心理テストを用いて評価した。その結果、Lactobacillus helveticus発酵乳飲料を8週間飲用した群において、総合評価、注意、遅延記憶が飲用前と比較して有意に改善し、注意に関してはプラセボ飲料を飲用した群と比較し、8週間飲用後に有意に高値を示した(p=0.028)。以上の結果から、ラクトノナデカペプチド2.4mgを含有する発酵乳飲料を8週間摂取することで、健常中高齢者の認知機能(注意、遅延記憶)を改善することが示された。

関連キーワード
Lactobacillus helveticus,nippltqtpvvvppflqpe,NIPPLTQTPVVVPPFLQPE,カルピス酸乳,ラクトノナデカペプチド,記憶,認知機能