TOPICS研究開発トピックス
新着情報
-
2023.08.04 論文・学会
研究論文・学会発表・表彰実績情報を更新しました
-
2023.07.04 研究成果
ヒト腸内細菌Bacteroides uniformisが持久運動パフォーマンスの向上に寄与することを発見
-
2023.01.10 研究情報誌
「カルピス®」を飲み終えるまでに「カルピス®」がもっと好きになる本
-
2023.01.09 論文・学会
研究論文・学会発表・表彰実績情報を更新しました
-
2022.10.31 論文・学会
研究論文・学会発表・表彰実績情報を更新しました
-
2023.06.30 安心・安全
業界初AIを活用した微生物迅速検査法「FLOX-AI(フロックスアイ)」7月から本格運用開始
-
2023.01.26 健康
ヒト腸内細菌の1種が持久運動パフォーマンスの向上に貢献~腸内フローラと運動能力の関係が明らかに~
-
2022.12.23 安心・安全
清涼飲料業界初、AIを活用した微生物迅速検査法「FLOX-AI(フロックスアイ)」を開発微生物検査における「迅速性」「簡便性」「コスト」という清涼飲料業界共通の課題を解決
-
2022.11.24 健康
炭酸飲料のリーディングカンパニーとして「炭酸」の持つ力を解明するWEBサイト「アサヒ炭酸ラボ」11月24日より開設炭酸水の効果、歴史をわかりやすく解説
-
2022.11.19 環境
食品業界初、レーザーマーキング技術を使用した完全ラベルレス商品『アサヒ 十六茶』PET630mlダイレクトマーキングボトル12月21日よりAmazon.co.jpでテスト販売開始
R&D Area研究開発領域
-
商品開発 「豊かな食文化」に貢献する商品をお客様に提供するために、さまざまな食品の開発に取り組んでいます。素材探索で見出した機能性素材を活用して、特定保健用食品や機能性表示食品などの健康食品・飲料の開発もおこなっています。
-
素材探索 お酒や発酵乳の製造では、微生物が重要な働きをします。その微生物を十二分に活用するためには、発酵制御や分析など多くの技術が必要です。アサヒグループは、これらの微生物活用技術と、さらに、多くの健康食品の開発で培った機能性評価技術を活かして、健康に役立つ新たな素材の探索をおこなっています。
-
基盤技術 研究成果を着実に事業にむすびつけ、より高品質で安全な商品をお届けするために必要となる研究開発の基盤技術を日々磨いています。また、新たな研究領域を切り開く「腸内フローラ」研究にも取り組んでいます。