TOPICS研究開発トピックス
新着情報
-
2021.01.18 論文・学会
研究論文・学会発表情報を更新しました
-
2021.01.07 R&Dニュース
アサヒグループの研究情報誌Kin's〈発酵サイエンスBOOK〉発行
-
2020.12.25 研究情報誌
発酵サイエンスBOOK
-
2020.12.25 お知らせ
研究開発サイトをリニューアルしました
-
2020.12.01 R&Dニュース
商談獲得に向け、「CAEソリューション」の有用性をインターフェックスジャパンにてアピール
-
2020.11.30 環境
岐阜県での水田転作事業に「ビール酵母細胞壁」由来の農業資材(肥料原料)を活用水はけの悪い水田跡地で高品質なサツマイモ栽培に成功、本年の収穫量は前年の約1.3倍に!
-
2020.11.13 健康
「アサヒ飲料 健康チャレンジ」コミュニティを起点とした地域の健康づくりへの 「飲料」の健康価値を検討する 京都大学との共同プロジェクトの研究論文を発表
-
2020.11.12 環境
"使い捨て"容器から"使い食べ"容器への新提案食べられるコップ「もぐカップ」開発 11月16日(月)から会員型コワーキングスペースと飲食店でテスト展開
-
2020.11.09 環境
地球に優しい「森のタンブラー」が 令和2年度「循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰」受賞
-
2020.10.16 豊かな食文化
公益財団法人アサヒグループ学術振興財団 2021年度助成募集のお知らせ~食・生活及び環境にかかわる科学と文化の研究を支援~
R&D Area研究開発領域
-
商品開発 「豊かな食文化」に貢献する商品をお客様に提供するために、さまざまな食品の開発に取り組んでいます。素材探索で見出した機能性素材を活用して、特定保健用食品や機能性表示食品などの健康食品・飲料の開発もおこなっています。
-
素材探索 お酒や発酵乳の製造では、微生物が重要な働きをします。その微生物を十二分に活用するためには、発酵制御や分析など多くの技術が必要です。アサヒグループは、これらの微生物活用技術と、さらに、多くの健康食品の開発で培った機能性評価技術を活かして、健康に役立つ新たな素材の探索をおこなっています。
-
基盤技術 研究成果を着実に事業にむすびつけ、より高品質で安全な商品をお届けするために必要となる研究開発の基盤技術を日々磨いています。また、新たな研究領域を切り開く「腸内フローラ」研究にも取り組んでいます。